病院のご案内
ご挨拶・ご紹介
ご挨拶(八尾市病院事業管理者 植野 茂明)
令和3年4月1日付で八尾市病院事業管理者を拝命いたしました 植野 茂明 でございます。
八尾市立病院は、昭和25年2月の開院以来、地域の中核病院として、また市唯一の公立病院として、“地域医療支援病院”“地域がん診療連携拠点病院”“地域周産期母子医療センター”等の病院機能を有し、その役割を果たしてきており、市民に信頼され、職員としても誇りを持てる病院をめざし、病院スタッフが一丸となって、取り組んでいる病院であると感じております。
私は、このたび病院事業管理者に着任することになり、病院運営の責任者として、責任の重さを深く受けとめるとともに、先人から積み上げられてきた良き伝統を引き継ぎ、その任を着実に果たすべく、決意を新たにしております。
現在の医療を取り巻く環境は、非常に厳しく、特に新型コロナウイルス感染症に対し、公立・公的医療機関を中心にその対応に注力しており、通常診療との両立が課題となっている状況です。
八尾市立病院は、公立病院として、これまでから感染患者の入院受け入れ、検査体制の確保等に病院スタッフが一丸となって取り組んでおり、今後も市民の皆様が安心していただけるように、感染症が終息を迎えるまでは、優先して対応していきたいと考えており、新型コロナウイルス感染症に対応しつつ、「公立病院としての役割」を果たすとともに、「医療の質の向上」と「健全経営」に努めていきたいと考えております。
公立病院としての役割を果たす取り組みとして、救急医療、小児・周産期医療、災害医療、高度医療等の不採算分野を含む政策医療の充実に努めるとともに、医療の質の向上として、手術支援ロボット等の医療機器の整備や施設設備の更新等のがん診療の充実や医療機能の向上に努めていきたいと考えております。
また、健全経営については、新たに策定した八尾市立病院経営計画(Ver.Ⅳ)の取り組みを推進し、PFI事業による公民協働を進めながら、安定経営で重視すべき資金を一定水準確保して、経営の健全化を図りたいと考えております。
これからも市民の皆様の生命と健康を守るために、良質で安全な医療を安定して提供できるよう病院スタッフが一丸となって取り組みますので、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
令和3年4月1日
八尾市病院事業管理者 植野 茂明
ご紹介

八尾市立病院 特命総長
佐々木 洋

八尾市立病院 特命総長
星田 四朗
ご挨拶(八尾市立病院 総長 田村 茂行)
2023年4月より総長を拝命しました。3年以上にわたる新型コロナウイルス感染症に対する対応で一般診療は影響を受け、感染拡大の状況下では入院や診療・検査の制限や面会制限などを実施せざるを得ない状況がつづき、市民の皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけしました。新型コロナウイルス感染症では、これまで8つの波を経験してきましたが、職員全員で対応し何とか乗り越えてきました。また市民の皆様にはご理解ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
そんなコロナ禍ではありましたが、ポストコロナの時期にこれまで以上に地域の急性期病院として役割を果たせるように、院内設備の整備にも取り組んできました。これまで手術室の増室と手術支援ロボットの導入、そして内視鏡室の整備や高度治療室(HCU)の開設(8床)など、次世代に向けた準備も完了しました。
八尾市立病院では急性期医療・地域医療支援・がん診療を3本の柱として医療提供体制の整備を行ってきておりますが、今後も新しい設備を活用して、市民の皆様に高度で良質な医療の提供ができるように職員一同努めてまいりたいと思っております。
今後とも皆様のご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
令和5年4月
八尾市立病院 総長 田村 茂行
ご挨拶(八尾市立病院 病院長 福井 弘幸)
令和4年4月1日付けで八尾市立病院の病院長を拝命いたしました福井でございます。私は平成5年に大阪大学医学部付属病院から本院に赴任し、消化器内科部長、副院長を務めてまいりました。
この1年間は、新型コロナウィルス感染症対応を公立病院としてできる限り優先的に取り組んでまいりました。病院として対応を始めて3年以上にもなりますが、この感染症もようやく収束に向かい令和5年5月8日からは感染症法上季節性インフルエンザと同等の「5類」に引き下げられる予定です。この間、日常生活で大変なご苦労様をされている市民の皆様から医療現場へ温かいお言葉をいただき、大変感謝しております。
本院は、平成16年に久宝寺に新築移転してからも、充実した急性期医療を提供できる体制を整えてきました。地域の皆様に良質で安全かつ高度な医療を提供することをめざして、医療スタッフの充実に加え、施設機能や診療体制の充実を図ってまいりました。その中で、平成24年11月に「地域医療支援病院」、平成27年4月には国指定の「地域がん診療連携拠点病院」に指定されるなど診療内容も高く評価されています。
一昨年に、病院1階に地域医療連携センター・入退院支援センター、2階には診療支援・相談窓口(がん診療支援室、患者サポートセンター)を整備し、昨年度には8階病棟にHCU(新興感染症にも対応できる高度治療室)を新設、2階内視鏡センターを検査時の鎮静剤使用希望者増加に対応できるよう拡充しました。地域の皆様にご満足いただける診療を実現して行きたいと考えています。これらの充実した設備・機器・機能を地域の皆様や医療機関に広く知っていただき、必要な時にしっかりご利用いただけるような環境整備も進めて行きたいと考えています。
本院は、急性期医療・地域医療支援・がん診療を3本の柱として医療体制を推進してまいりました。これらは今後も間違いなく本院の柱です。そして、これら3本の柱に加え、救急医療、小児・周産期医療、災害医療は地域の中核病院である八尾市立病院の果たすべき役割でもあります。本院の理念であります高度で良質な医療、地域に密着した医療、品格ある病院運営を実践すべく、病院一丸となって前進してまいります。
今後とも皆様のご理解とご支援よろしくお願いいたします。
令和5年4月
八尾市立病院 病院長 福井 弘幸