八尾市立病院

  • 背景色

八尾市立病院

メニュー

病院のご案内

地域がん診療連携拠点病院

「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」として国から指定

全国にがん診療連携拠点病院を402ヶ所(都道府県がん診療連携拠点病院51ヶ所、地域がん診療連携拠点病院(高度型)47ヶ所、地域がん診療連携拠点病院275ヶ所、地域がん診療連携拠点病院(特例型)26ヶ所、特定領域がん診療連携拠点病院1ヶ所、国立がん研究センター2ヶ所)、地域がん診療病院を45ヶ所、厚生労働省が指定しています(令和2年4月1日現在)。
八尾市立病院は平成27年4月に「地域がん診療連携拠点病院」の指定を受け、地域がん診療拠点病院のうち、診療機能等が優れた医療機関として厚生労働大臣が認めた病院として、令和2年4月には「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」の指定を受けました。

がん診療連携拠点病院指定書
がん診療連携拠点病院指定書

「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」とは

地域がん診療拠点病院の必須要件に加え、望ましい要件を複数満たしていること、高度な放射線治療の実施が可能であること、同一医療圏のうち診療実績が最も優れていること、相談支援センターへの医療従事者の配置や緩和ケアセンターの整備に取り組んでいること、医療安全に取り組んでいること等の条件を満たし、診療機能が高いと判断された場合に同一医療圏に1ヶ所のみ指定されます。

「地域がん診療連携拠点病院」として国から指定

全国どこでも質の高いがん医療を提供することができるよう、厚生労働省では全国にがん診療連携拠点病院を401ヶ所、特定領域がん診療連携拠点病院を1ヶ所、地域がん診療病院を21ヶ所、指定しています(平成27年4月1日現在)。
指定を受けた施設では、専門的ながん医療の提供、地域のがん診療の連携協力体制の構築、がん患者に対する相談支援及び情報提供等の取り組みを行っています。
八尾市立病院は平成27年4月に新規指定を受け、他のがん診療連携拠点病院及び府が指定する大阪府がん診療拠点病院と連携し、がん治療水準の向上に努めるとともに、緩和ケアの充実、在宅医療の支援、がん患者・家族等に対する相談支援、がんに関する各種情報の収集・提供等の機能を備え、地域におけるがん医療の充実に努めております。

PDCAサイクルの確保

地域がん診療連携拠点病院ではPDCAサイクルによる品質管理・改善が必要とされています。
当院では、院内各部署の代表者による運営会議、診療科の代表者による診療科部長会、チーム医療の代表者によるチーム医療運営委員会において、各部署・診療科・チームの年度目標を策定し、PDCAサイクルによる評価・改善運用を行っています。
また、二次医療圏の地域がん診療連携拠点病院、府がん診療拠点病院、医師会、公的機関等により、「中河内医療圏がん診療ネットワーク協議会」を運営しており、二次医療圏のがん診療実績・がん診療の提供体制等についての実態把握にも努めています。
さらに、大阪府全体でのPDCAサイクルの一環として都道府県がん診療連携拠点病院である大阪国際がんセンターによる定期的なヒアリングの際にもがん診療実績・提供体制等について報告しております。

  1. PDCAサイクル
    Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Act(改善)の4つのステップを繰り返すことにより、継続的な業務改善をめざす仕組み。

「中河内医療圏がん診療ネットワーク協議会」の取り組みについて

 医療法により、通常の疾患に対する入院医療を完結的に提供できる地域の単位として「2次医療圏」が設定されており、大阪府では8つの2次医療圏からなります。中河内医療圏はその一つで、東大阪市・八尾市・柏原市から構成され、がん医療についてもこの3市にある6つのがん拠点病院が中心となり、相互に連携しながら地域住民に提供できる体制を構築しています。「中河内医療圏がん診療ネットワーク協議会」は、本医療圏におけるがん医療連携体制の構築を支援し、がん医療水準の向上を図る目的で設置されたものです。
 当協議会では、「中河内医療圏緩和ケア・在宅医療マップ」を作成しており、令和6年3月に更新を行ないました。
地域の皆様はこの情報を有効に活用し、患者さんの治療・ケアに役立てていただけると幸いです。
 その他にも、地域住民・地域の医療従事者等への二次医療圏のがん診療に関する情報提供の機会として、中河内医療圏がん診療ネットワーク協議会主催によるシンポジウムを年1回開催しており、地域がん診療連携拠点病院である当院と市立東大阪医療センターが交互に事務局を務めています。

(参考)これまでに開催したシンポジウム

がん拠点病院関連サイト

がん診療に関連するページを紹介していますのでご参照ください。

院内関連ページ

がん診療に関連する八尾市立病院内のページを紹介していますのでご参照ください。