八尾市立病院

  • 背景色

八尾市立病院

メニュー

地域のみなさまへ

八尾市立病院は地域の急性期医療を担っています

八尾市立病院は国の医療政策の定めにより、地域の中核病院として急性期医療を担当する病院と位置づけられています。

急性期病院とは「緊急」「重症」な状態にある患者さんを中心に、入院や手術・検査等、高次で専門的な医療を行う病院のことです。

症状が安定した場合はかかりつけ医へご紹介します

当院では、症状が安定した患者さんに対して、地域の医療機関など(かかりつけ医)をご紹介しております。
今後の治療の治療や症状、通院のしやすさなどを患者さんとご相談のうえ、条件に応じた医療機関をご紹介させていただいております。

「かかりつけ医」を持ちましょう

患者さんがご自身の体のことや健康のことを何でも気軽に相談や日常的な診療をしてくれる身近な先生のことです。また、かかりつけ医が患者さんに高度・専門治療・入院などが必要と判断した場合には当院が担います。
当院は、「地域医療支援病院」としてかかりつけ医からご紹介があれば連携をとり、患者さんの症状に適した切れ目のない医療を提供させていいただいております。

地域医療連携センターはどんな仕事をしているの?

地域の病院・診療所から紹介された患者さんが、スムーズに外来受診ならびに入院から退院までの円滑なサポートを行っている部門になります。
また、症状に応じた医療機関への紹介(逆紹介)や、かかりつけ医を探すお手伝いもさせていただきます。

安心した生活を送るために・・・

病気に伴っておこる様々な不安や悩み等について,各専門のスタッフが相談をお受け致します。

  • 相談内容や個人情報等については秘密厳守致します。(費用は無料です)
  • 相談時間 月曜日〜金曜日(9:00〜16:30)
  • 詳しくは,1階「【6】地域医療連携センター」までお気軽にお声がけ下さい。

紹介状関連のご説明

「患者サポート窓口」を設置しました

患者ご本人、およびご家族の方が 安心して医療を受けられるようサポート(支援)いたします。

【相談内容】
  療養に関すること
  
介護に関すること
  
退院後の生活に関すること
  
受診に関すること

【相談場所・時間帯】
  場所:1階⑥地域医療連携センター
      (患者サポート窓口
  曜日・時間帯:月曜日~金曜日(祝日を除く)8:45~17:00

【相談費用】
  無料

【相談方法】
  電話相談、対面相談