看護局紹介
スペシャリストの紹介
皮膚・排泄ケア認定特定看護師
ストーマ・瘻孔・スキンケア・フットケア・失禁ケアや創傷処置に関連した特定行為の実践を行っています。また、褥瘡発生のリスクが高い患者様に対し、優れた観察力で予防対策を実践できる看護師の育成に努めています。このような活動の他にも、医師や他職種と連携しながら、一歩進んだ知識や技術に関する情報提供を行い、患者さまの早期治癒に繋げられるように努めており、院内のみならず地域の医療機関とも連携し、患者さまにご満足いただける看護ができるよう努めています。
感染管理認定看護師
感染管理認定看護師は、専門的な知識や高度な技術を用い、実践・指導・相談の役割を果たし、患者様、職員、病院に訪れる全ての人々を感染から守ることが最大の使命であります。院内研修、感染対策委員会活動により人材育成に取り組み、医療関連感染予防と管理、抗菌薬適正使用への支援活動、医療関連サーベイランスの実践により医療の質向上に努めています。適切な感染管理システムを構築、推進し、質の高い医療の提供ができるよう努めてまいります。
手術看護認定看護師
手術医療は多職種協働のチーム医療です。メンバーそれぞれが専門性を発揮できるよう調整役を担い、手術を受ける患者さまの安全・安楽・安心を守り、質の高い手術医療・看護が提供できるように日々活動を行っています。また、周術期を通して患者さま中心の継続看護が行えるよう、病棟との連携も行っています。
糖尿病認定看護師
糖尿病の患者さまを包括的にアセスメントし、療養支援とフットケアの実践を通して役割モデルを示し、新人~ラダーⅣの教育研修の企画と研修講師を務め、人材育成を行っています。糖尿病看護のリンクナース会では、看護師間の連携を強化するために毎月勉強会を開催し、情報共有・業務改善・糖尿病教室の運営に努め、院内全体の糖尿病療養支援の充実に繋げています。症例検討会を毎週開催し、多職種間で情報共有を行い、患者さまに満足いただける看護の実践に努めています。
認知症看護認定看護師
高齢者の方は、入院による環境の変化によりせん妄や認知症の行動・心理症状(BPSD)を引き起こしてしまう可能性があります。その為、認知症状のある患者さまが環境の変化に戸惑うことなく入院生活が送れるよう、思いに寄り添いつつ、安心・安全な療養環境となるよう心がけて環境の調整をしています。
また、「その人らしさ」「その人の持てる力」を大切にし、病棟スタッフ・多職種でカンファレンスを行い、早期にもといた場所に戻れるようご支援させていただきます。
集中ケア認定看護師
集中治療室には、大手術後の患者様や人工呼吸器・補助循環器などを必要とする重症な方々が入室されます。疾患による身体的苦痛に加え、慣れない環境のために、大きな不安を抱えた患者さまにとって、頼りになる存在でありたいと思っています。
病態の変化を注意深く見ながら、重篤化の回避・早期回復のために必要な看護を適切に提供するとともに、患者さまやご家族さまに寄り添い支え信頼できる看護師と感じていただけるように努めてまいります。
がん化学療法看護認定看護師
がん薬物療法を受けられる患者さまへの確実な投与と、副作用による体調や外見の変化など、様々な症状や変化とのお付き合いをサポートできるように活動しています。
患者さまが、「自分らしく」生きていくことができるよう、スタッフと一緒に「がんと共に生きる」患者さまとご家族さまを支えていきたいと思います。
いろいろな悩みごとや、ちょっとお話したいことなど、いつでもお聞かせください。よろしくお願いいたします。
乳がん看護認定看護師
乳がん診療の治療(手術・薬物・放射線)に伴う様々なサポート(病気や治療について、副作用対策、子供への病気の伝え方、妊孕性についてなど)、ボディイメージの変化に対するケアなどあらゆるお困りごとに対応しています。また乳がんは女性がかかるがんの中で最も多く年代も様々です。妊娠や出産、家庭や社会の中で重要な役割を果たしていることもあり、悩みは様々です。患者さまの揺らぎ・迷いに寄り添い、その人らしく治療に臨むことが出来るよう心理的サポートをさせていただきます。
がん放射線療法認定看護師
放射線治療と聞いて「よくわからない」、「不安」と思われる方も多いと思います。放射線治療に関する情報提供をはじめ、その方に応じた治療中の生活の工夫や、副作用への対処方法を一緒に考え、少しでも安心して治療を受けて頂けるよう活動しています。また、お仕事やご家族のお世話など、普段の生活スタイルを大切にし、出来るだけ希望する療養生活が送れるよう、他のスタッフと協力しながらサポートさせて頂きます。
がん看護専門看護師
がん専門看護師は、がんと診断されて様々な問題を持つ人や家族さま、および地域の方々に質の高い看護を提供する役割を持っています。がんと診断されると不安、悩み、心配事がたくさんあると思います。治療の継続や、症状に合わせた生活(仕事、育児、家事、介護など)調整等、多職種と連携しながら、できることを一緒に考えたいと思いますので、いつでもお気軽にご相談ください。